ブログ管理人の王冠すずめです。
今回は日本の大手商社の一角である三菱商事(8058)から隠れ優待を頂きましたので、その記録です。
5大商社の株式はコロナ禍であの投資の神様 ウォーレン・バフェット氏が買い向かったことなど記憶に新しいのではないでしょうか。
現在、同社の株価は1株3,900円前後を推移していて直近の高値4,822円からだいぶ価格を落としていて中・長期線でも下落しています。
…といっても弱小投資家の王冠すずめは値嵩株はビビって単元まで買い進める資金はありません。
王冠すずめは単元未満株を保有しています。
単元未満株とは100株以下の株式を指します。
通常日本での株取引は100株(1単元)ごとであり、それ以下では基本的に取引できません。
ただ、最近はネット証券で単元未満株を取り扱う証券会社もあり、そこのサービスを利用すれば1株からでも購入が可能です。
わたしが利用しているのは「SBIネオモバイル証券」と「マネックス証券」です。どちらも1株から購入可能です。
どちらもオススメの証券会社です。
ただ、初心者向けは「ネオモバ」だと思います。よろしければご参考ください。
↓アプリのダウンロードは下記より行えます。
株主優待とは
株主優待ってどんなもの?
株主優待とは、企業が自社の株を購入してくれた株主に向けて、自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度です。株主優待は任意の制度であるため、すべての企業が実施しているわけではありませんが、上場企業のうち約1,487社が優待制度を導入しています。(2022年5月時点)
最近では、定番のお米や金券、優待券からカタログギフトのように選べる優待などバリエーション豊かになってきています。また企業にとっては、株式をすぐに売却してしまう株主より長く保有してくれる株主のほうが有難い存在であることから、長期保有制度を取り入れる企業も増えてきています。通常の株主優待に加えて、優待品(サービス)がプラスされるため、長く持っているだけでお得になることがあるのです。
さらにここ数年の傾向として、株式の売買単位を100株に統一するという取組みが全国の証券取引所で進んでいるため、株主優待取得のために必要な株式数が、例えば1,000株から100株に変更になり、所要額が少なくなることで優待取得に手が届きやすくなった銘柄もあります。
松井証券「株主優待とは」より引用
補足:現在は1株でも優待が貰える企業が増えています。大手の証券会社では100株単位からしか購入できませんが、ネット証券を使えば可能です。
そのため、数百円から株式投資が始められるのが魅力です。
オススメの1株優待をまとめた記事です↓
三菱商事<8058>株主優待
三菱商事の株主優待は公表されていません。
Q:株主優待制度はありますか。
A:ございません。
「三菱商事 よくあるご質問」より引用
…なんとも素っ気ない回答ですが、無いものはないんです。
ただ、同社には隠れ株主優待があり、今回頂いた招待券がそれにあたります。
隠れ優待
同社は公表している株主優待はありませんが、隠れ優待を実施しています。
東洋文庫ミュージアム 無料ご招待券 2枚
有効期間中、「無料ご招待券」1枚につきお1人様1回、無料でご入場頂けます。またご同伴の方は200円引きとなります。
東洋文庫ミュージアムの入館料は900円です。そのため、隠れ優待の机上価値は1,800円相当となります。
東洋文庫ミュージアム
東洋文庫ミュージアムは、2011年10月に東京都文京区駒込にオープンしました。多くの方に東洋学への興味を持ってもらうことがミュージアム開設のきっかけです。開設までの経緯を更に遡ると、その母体は三菱第三代当主の岩崎久彌が1924年に設立した日本最古の東洋学研究図書館である「東洋文庫」の存在があります。
「アソビュー! 東洋文庫ミュージアムとは?」より引用
口コミ
700件以上の口コミが寄せられています。
王冠すずめは東京近郊在住ではありませんので、こちらには行ったことはありませんので、訪問者さんの口コミの一部紹介します。
色々口コミを読んでみると、
「日本一美しい本棚と言われるモリソン書庫」を絶賛するコメントが多かったです。
ただ、展示物の少なさと入場料の900円が高いと感じている方の声も散見されました。
所在地
六義園のそばにあり、ここと一緒に散策される方が多いみたいです。
ご興味があれば、ぜひ隠れ優待で行ってみてください。
東洋文庫ミュージアムの話はこれくらいにして、三菱商事についても軽くご紹介します。
三菱商事とは
会社概要
三菱商事は、世界約90の国・地域に広がる当社の拠点と1,700の連結事業会社と協働しながらビジネスを展開しています。
天然ガス、総合素材、石油・化学ソリューション、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループに産業DX部門を加えた耐性で、幅広い産業を事業領域としており、貿易のみならず、パートナーと共に、世界中の現場で開発や生産・製造などの役割を自ら担っています。
三菱商事「会社情報」より引用
三菱商事は日本を代表する5大商社の1つです。(5大商社:三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)
三菱商事のセグメント別(三菱商事 有報より)を見ると、金属資源に強みがある事が分かります。
その他の分野でもバランス良く利益をあげている企業です。
配当
根気の予想配当は150円(中間75円、期末75円)の見通しです。
直近の配当金推移(1株あたりの配当金)
中間 | 期末 | 年間 | |
2016年 | 30円 | 50円 | 80円 |
2017年 | 47円 | 63円 | 110円 |
2018年 | 62円 | 63円 | 125円 |
2019年 | 64円 | 68円 | 132円 |
2020年 | 67円 | 67円 | 134円 |
2021年 | 71円 | 79円 | 150円 |
株価情報
2021.7.21終値を記載しています。
株価 | 4,016円 |
PER | 6.94 |
PBR | 0.86 |
上記の数字はYahoo!ファイナンスから引用しています。
単元で飼おうとすると40万円を超える資金が必要になります。(前回の三菱商事の記事を書いたのが年末だったので、これまたずいぶん値上がりしましたね。当時は35万円程度でした。)
ともあれ現時点でもPER、PBRは十分に割安といえる数字です。
株価の推移
同社の直近1年間の株価の推移です。
直近は売り圧力に押されて短・中期トレンドラインは下を向いています。
長期線は上向きもしくはフラットとなっています。
フリマアプリでは不人気の優待券
同社の優待券はこの時期になるとフリマアプリに大量に出品される傾向にあります。
(東京在住の方でないとなかなか行く機会がないから、当然といえば当然ですが…)
フリマサイトでの扱いはなかなか厳しいものです。出品最低ラインの300円がプレイス価格となっていたり、他の出品物のおまけとしてあつかわれていました。
ほぼ最低出品価格のオンパレード(-_-;) 取引の手間を考えると逆にマイナスなんじゃないでしょうか。
ちなみに売買成立しているのはごく一部で、ほとんどの出品物は売れ残っている状態でした。
tだけでもできた方はラッキー(?)だったみたいですね。
株主優待は改悪・廃止のリスクあり
ただ、同社には隠れ優待があり、今回の招待券がそれに当たります。
昨今は株主優待を廃止する企業が増えている印象です(詳細はこちら)
ただ、三菱商事の優待に関しては今後廃止になる可能性は非常に少ないと思います。
三菱商事の優待は廃止されにくい?
三菱商事の優待が廃止されないと思う理由は2点。
「優待コストがかからない」「三菱財閥の施設」だからです。
実際に隠れ優待のコストは印刷コストのみです。もとからある施設の見学だけなので、コストというコストはあまりありません。実際のところ印刷コストのみと企業負担は非常に低く抑えられます。
また、東洋文庫ミュージアムは三菱財閥に関係する施設です。無料見学券は広告としての役割も果たしますし、実際に見に来て貰えれば認知度を向上させることに繋がります。
上記2点の理由から、今後も隠れ優待は継続してくれるものと考えています。
単元未満株で優待を貰うには
三菱商事<8058>は公表している株主優待はありません。ただし1株から貰える「隠れ優待」を実施しています。
1株から買える証券会社は多数ありますが、管理人がオススメする証券会社は「ネオモバ」と「マネックス証券」の2社です。
ネオモバ | マネックス証券 | |
手数料 | 月額220円~ | 買付:0円 売却:最低52円~ |
注文 | 24時間OK | 11:30~17:00は注文不可 |
ポイント投資 | 可能 (T-POINT) | 不可 (一部例外あり) |
ユーザーインターフェイス | 使いやすい | 使いにくい |
もっと詳しく | 詳細を見る | 詳細を見る |
証券会社によっては、単元未満株の株式に関しては名義が証券会社になるところもあります(つまり1株投資で優待が貰えない)。そのため、口座開設する際にはよく調べてから申し込みをしてください。
管理人がオススメしている証券会社2社はもちろん1株でも優待が貰えます!
さいごに
今回は三菱商事の隠れ優待についてご紹介しました。
無料優待券に関しては、実際に東洋文庫ミュージアムへ足を運ぼうとお考えの方にとっては価値のある優待だと思います。その一方で「遠方で行けない」「興味がない」方にとっては無価値です。
ただ、株主優待を公表していない同社のご厚意で頂ける優待です。ありがたく頂戴して、使える方はユウ呼応利用すればいいのかなと思います。
我が家では毎回おチビのごっこ遊びに消費されています。
隠れ優待はさておき、三菱商事の株式自体は高配当&割安。優良企業であることは間違いありません。
この機会に端株だけでも保有するのも良いのかも知れませんね。