子どもの能力を引き出す「知育玩具」
最近はおもちゃの種類も豊富で、どれを選んだら良いか迷ってしまうパパ・ママも多いのではないでしょうか。
知育玩具といっても、子どものどの能力を伸ばすおもちゃなのか。
一見似たようなおもちゃでも、伸ばせる能力は全く違うことも少なくありません。
小さいうちから多彩な能力を身につけて欲しいと想うのは、小さい子どもをもつ親なら共通の想いではないでしょうか。
そこで、今回は西松屋の「くみたてチェンジ!ホイールローダーセット」について実際の使用感と子どものどんな能力を伸ばすのに役立つのかについて考えてみました。
今回のオモチャは、
- 指先の器用さアップ
- 集中力アップ
- 忍耐力アップ
こんな能力を伸ばしたいと考えているパパ・ママにオススメのオモチャです。
主に男の子が好きなシリーズの代表格とも言える「働く車シリーズ」です。
このオモチャは、ネジとドライバーを使って組み立てるオモチャの特性上、幅広い領域で能力を伸ばすことが期待できます。
では、具体的にどんな能力を伸ばせるのか。
今回はパパが選んだオモチャについてご紹介します。
どんなオモチャなのか?
アーム部分のパーツを組み替えることで3種類の建設車両に組み替えて遊びます。
パーツを組み替えるには、付属のプラスチック製のドライバーでネジを着脱する必要があります。
このオモチャの特徴は、
- 建設車両(はたらくくるま)
- 自分でパーツを組み替えて作る(分解・組立遊び)
小さい子供でも安心して遊べるように、パーツ自体は大きめで丸みを帯びた形が安心です。
対象年齢は3歳以上です。(我が家のおチビは2歳ですが…)
セット内容
くみたてチェンジ!ホイールローダーセットの内容は、
- ホイールローダー ✖ 1
- 専用アタッチメント ✖ 2
- 専用プラスドライバー ✖ 1
これらが封入されています。
遊び方
各パーツを組み合わせて、付属のドライバーで組み立てていきます。
組み立てていくと気付くのですが、このドライバー「締め過ぎ防止機能付き」なんです。
赤ちゃんは力加減がまだ分かりませんので、ネジを締めすぎてネジ山を潰してしまうこともありますが、このオモチャは心配なし!
手指がまだまだ未熟な赤ちゃんにも親切設計になっているのが嬉しいポイントでした。
組み立てた建設車両は、アタッチメントが可動するので、色々動かして遊べます。
(パパが)遊んでみた感想
実際に組み立ててみて、良かった点・気になった点をまとめました。
良かった点
強度面は心配なし!
各パーツは厚みがあり、耐久性も高いように感じます。
子どもが体重をかけて動かして遊ぶ程度では、なんなく耐えうる強度かと思います。
ホイールローダー自体も軽く、少しの高さから落とした程度では破損しません。
カドが無い安心設計
子どもが遊ぶ前提のオモチャですので、当然といえば当然ですが大事なことです。
各パーツのカドは丸みを帯びる形にされていて、刺さるようなことはありません。
子どもは以外と大人の想定外の遊びをするものですが、このオモチャなら安心して遊ばせられます。
他の建設車両で遊ぶ時は分解・組立の工程が必要
このような組立て式のオモチャでよくありがちなのが、
「1回組立てたら終わり。」
指先の練習をさせたいのに、1回こっきりでは寂しいものです。
その点、このホイールローダーセットなら大丈夫!
次のオモチャで遊びたい時は、わざわざ分解・組立をしなければいけません。
アタッチメントを組み替えるたびに指先の練習ができるのは高評価です。
気になった点
アタッチメントを組み替えるのに噛ませるパーツが必要
アタッチメントを交換する時が一番多いのに、その交換が組立て工程の中で一番難しくなっています。
①ホイールローダーの上にアタッチメントを乗せる
②アタッチメントの上に固定パーツを置く
③ネジで固定する
これ、大人だとしても不器用だったら難しいかもしれませんね(^^;
出来るなら、アタッチメントだけで固定できたら良かったかな…
知育玩具としての効果を検討
ここからは、このホイールローダーセットが子どもの脳や体にどんな影響を与えてくれるのか、理学療法士の視点から考えてみました。
精神面への影響
集中力・忍耐力・想像力の向上が期待できる。
オモチャを分解・組立てる行為は、
- バラバラのパーツを把握する
- 組立てに必要なパーツを見つける
- 組み合わせを考える
- パーツ同士を実際に合わせてみる
- ネジを組み付ける
このように、いくつもの複雑な工程を経て作ります。
パーツを選んで必要なものを見つけ出すことは集中力が求められます。
正しいパーツの組み合わせにたどり着くまでには、何回も試して試行錯誤しながら挑戦する必要があり、忍耐力を必要とします。
アタッチメントを組み替えて、次はどんな車を作るのか、思い描くことで想像力を育むことが出来ます。
いくつもの複雑な作業工程を経て、子どもの集中力・忍耐力・想像力が培われそうです。
この3つの能力は大人になっても必要です!
身体面への影響
柔軟性・巧緻(こうち)性・協調性の向上
精神面に引き続き、身体面への影響について考えてみました。
付属の専用ドライバーを握って組立て・分解を繰り返す行為は、指と手首の柔軟性を必要とします。
(最初のうちは「不格好な使い方をしているな…」と思ってしまいますが、それは手指の使い方が未熟さ故です。)
何回も同じ作業を繰り返すことで、自分でやりやすいように試行錯誤しながら上手に使えるようになってきます。
また、ネジを固定してドライバーを回して組み付ける行為は、指先の巧緻性(器用さ・力加減)がないと難しい課題です。
細かい作業をするということは、すなわち巧緻動作の訓練であり、遊びのうちに習得する能力です。
その他にも、
- 目で見た情報を手で実行するという連動的な動作
- 腕全体(肩~指先)の協調性・連動性
これらの能力の向上も期待できます。
お手々を上手に使えるようになるよ!
「くみたてチェンジ!ホイールローダーセット」レビューまとめ
総合評価「買い」
今回は西松屋の「ホイールローダーセット」について深掘りをしてみました。
このオモチャの魅力はなんといっても「価格」と「幅広い能力を伸ばせる」部分だと思います。
遊びたい車両にするには必ず分解・組立て作業が必要になりますので、必然的に指先の訓練ができます。
この点を考えるとかなりコスパは良いと判断しました。
もし、お子さんに
- 集中力・忍耐力を養って欲しい
- 指先の器用な子に育って欲しい
そう思われるのでしたら、一度検討の余地はあるのかと思います。
このオモチャの対象年齢は3歳~ですが、「なんでもかんでも口に入れる時期」が過ぎたお子さんであれば、少し早い段階で多くの刺激を与えるキッカケにしても良いのかもしれません。(あくまでも個人的な意見です。)
(ネジなどの細かいパーツがありますので、誤飲だけは注意してあげてください。)
仮に事故があったとしても、当サイトでは責任を負えませんので、買い与える際には自己判断でお願い致します。
この記事を読んでくれた方の参考になれば幸いです。