子育てをしていると、必ずといって良いほどお世話になるのがベビー用品店です。
ベビー用品は最初に買いそろえるだけでもかなりの出費です。
一通り揃えた後も服や靴などの衣類はどんどんサイズアウトしますので頻繁に買い換えが必要で、その都度出費が嵩んできます。
そんな時に家計の味方になってくれるのが「西松屋チェーン」です。
新生児用の靴、洋服から、離乳食・哺乳瓶まで西松屋なら様々な商品が豊富に揃っていますので、お店に行けば大体必要なものは揃えることができます。
低価格路線で商品を展開していて洋服1つ取っても数百円台からとありがたい料金帯です。
ただ、いくら安いといっても数が多くなればそれなりの金額になってしまいます。
そこで、今回はただでさえ安い西松屋の商品をもっとお得に購入できる方法についてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
最大理論値 12.2% off の方法です!
ざっくり言ってしまうと、
①フリマアプリを使って優待カードをGET。
②フリマのアプリ支払いをクレジットカード支払いで賢くポイントを貰う
という方法です。
この手法の「注意点」や「押さえておきたいポイント」なんかも併せてご紹介します。
西松屋チェーンで使える支払い方法
基本的に西松屋で使える支払い方法は3種類しかありません。
- 現金
- クレジットカード
- 自社商品券(西松屋ギフトカード)
支払い可能なクレジットカード会社(VISA・Master Card・JCB・American Express・Diners・DISCOVER)
最近普及率が上がっている電子マネー・QRコード支払いは対応していません。
当然○○Payなどのスマホ決済には非対応です。
個人商店かっ!?
今時支払い方法が現金・クレカのみってところも少ないと思いますが、さすが我らが西松屋さん。格安販売のための企業努力という解釈にしておきましょう。
そんな西松屋さんですが、支払い手段が限定されているため、安くするには工夫が必要です。
西松屋で安く買い物をするための3つのポイント
お得に利用する上で押さえたいポイントです。
株主優待カード
まずは「株主優待カード」です。普段何気なく使っている店が「実は上場企業だった」なんてことはよくある話ですが、西松屋は「東証一部」上場の企業です。定期配当はもちろん、株主優待も充実している株主還元に積極的な企業です。
- 株主優待とは
- 株主優待とは、企業が自社の株を購入してくれた株主に向けて、自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度です。
株主優待は任意の制度であるため、すべての企業が実施しているわけではありませんが、上場企業のうち約1,51社が優待制度を導入しています。(2021年5月時点)
松井証券HPより引用一部抜粋
西松屋は年2回(例年5月中頃と11月頭)優待カードを株主に送ります。
この時期は各フリマアプリに使われる予定のない優待券が沢山出品されますので、比較的手に入りやすくなります。
高還元率のクレジットカード
クレジットカードにはそれぞれ還元率が設定されていて、だいたい0.5%〜1.5%のポイントが付与されます。
その中でも「還元率が高い」「普段使いにもできる」クレジットカードが本当の利用価値のあるカードです。
貰ったポイントを賢く使うためにもご自身の生活スタイルに合ったものを選びたいですね。
日常生活圏でポイントが貯めやすく、使いやすいものをピックアップしてみました。
高還元カード | 還元率 | ポイント種類 | カード会社HP |
楽天カード | 1% | 楽天ポイント | 詳細を見る |
Yahoo!カード | 1% | Tポイント | 詳細を見る |
dカード | 1% | dポイント | 詳細を見る |
リクルートカード | 1.2% | リクルートポイント dポイント Pontaポイント | 詳細を見る |
LINE Payカード | 2% | LINEポイント | 詳細を見る |
楽天経済圏なら迷わず「楽天カード」
PayPay支払いがメインなら「Yahoo!カード」
リクルートカードはリクルートポイント、dポイント、Pontaポイントのうちどれか選べます。汎用性の高さと高還元のバランスが魅力的ですのでメインとしても使えるスペックです。
LINEPAYクレジットカードの還元率の高さが目を引きますが、LINEポイントの使い道が…(-_-;)及第点としました。
Kyashカード
実際に優待券を安く購入するには「Kyash」が必要不可欠で、実質のポイントを0.2%上乗せできます。
- Kyashとは
- クレジットカード大手のVISAブランドのプリペイドカードです。Kyashにお金をチャージして、Kyashを使って買い物ができるサービスです。
プリペイド式なので、銀行口座やコンビニから入金したり、手持ちのクレジットカードから支払いをすることができます。
イメージとしては、suicaやnanacoなどの交通系カードに近い存在です。
専用アプリを使えば、「今月どのくらい使ったか?」はもちろん、「共同口座」として管理したり、個人間のお金のやりとりもスマートに行えます。
Kyashをクレジットカードと紐付けることで、支払いはクレジットカードにしながら付与ポイントはKyashとクレジットカードの二重取りができます。(Kyashの付与ポイントは0.2%)
もちろん、あのVISAブランドなのでメルカリやラクマといったフリマサイトへの支払い設定もできます。
仮にリクルートカードをKyashと紐付けただけで、なんと1.4%の割引価格で購入できるようになります。
各サイトでの支払い方法を変更するだけなので、1分と掛からず出来るレベルですのでぜひ検討してみてください。
これで優待券を安く仕入れる設定は以上です。
【コスパ最強!】西松屋攻略のカギは「優待券+Kyash+高還元クレジットカード」
優待カードを安く仕入れる準備
- 高還元クレジットカードを用意
- Kyashカードを用意
- Kyashカード支払いをクレジットカードに設定
- フリマサイトの支払い設定をKyashカードに設定
- フリマサイトで優待券を仕入れる
一度設定してしまえば、ずっと割引が効くシステムが出来上がりますので頑張ってみてください。(ただし各カード会社のポイント変換に依存します。)
今回は汎用性が高く、高還元の楽天カード(一般)で行ってみます。
下準備は以上です。
最初の設定だけ済ませてしまえば、後はいつものようにメルカリ(フリマアプリ)で優待を購入するだけです。
検索方法は「 西松屋 優待券 」で出てきますので、値段の安いものから買っていけばOK!
[優待+Kyash+クレジット]の注意点は2つ
優待券を購入するに当たって注意点が2つあります。
有効期限
1つ目は「有効期限が半年」だということです。
あくまで優待券の期間中に使い切れるように計画して購入してくださいね。
狙い目は年2回
西松屋から株主へ優待カードが発送される時期は、
「5月中旬」と「11月1日」です。
使われる予定のない優待が出回るのがこれくらいの時期からになりますのでチェックし忘れないようにしたいですね。
ちなみにメルカリとラクマでリサーチしてみました。
メルカリの落札履歴を見ても、額面からだいたい5~10%値引きした金額で出品されています。
ラクマだと最大20%offなのも出品されていますので、狙う価値は高そうです。
優待券を安く仕入れることができれば、その分費用が安くなりますので、是非挑戦してみてくださいね。